節税には3つ種類があることを知っていますか?【Vol.3】

無料相談申込はこちら

北は北海道から南は沖縄まで対応可!!

節税には3つ種類があることを知っていますか?【Vol.3】

2019/08/02

節税で失敗しないためにも!

徳元です。

 

節税には3つの種類があるということを、

シリーズでお届けしております。

 

今日がシリーズ最後です。

3つ目の節税は「お金を使わない節税」です。

 

これだけ聞くとすごく良さそうな節税ですが、

もっと詳しく言いますね。

 

本来は資産となるべき使ったお金を、

一気に経費にすることで税金を安くする手法。

 

これが「お金を使わない節税」です。

 

節税に優劣を付けるとすると、2番目の効果があります。

 

1番良いのは税額控除

1番悪いのは課税の繰り延べ(税金支払いの先延ばし)

今回は真ん中です。

 

では、この節税にはどんな手法があるでしょうか。

 

例えば大きな金額の投資を一気に経費にするという手法です。

 

通常であれば、ものにより7年とかで経費にするのですが、

ある制度を使うと1年で経費にすることができ、

その年には大きな節税効果が期待できます。

 

他にも、家賃や地代を年払いしている場合に、

来年分は本来先払い分として会社の資産となるのですが、

これも1年ですべて経費にすることが可能です。

 

ただ、どれも翌年以降の経費は少なくなるので、

税金支払いの先延ばしに似ています。

 

 

明確な違いは

今回の節税は通常の取引でテクニックを使って

本来資産のものを経費にしてしまう手法です。

 

税金支払いの先延ばしは、明確に節税するという意思で

支払う必要のない生命保険に加入してしまう手法です。

 

なんとなく違いを分かっていただけますか?(^^)

 

最後に、今回の節税には大きな注意点があります。

 

確かに瞬間的な税金は安くすることができるので、

資金繰りを考えると検討しても良い手法です。

 

しかし・・・

お気付きでしょうか?

 

通常資産となるものを一気に経費にするので、

会社の利益が圧迫されます。

 

つまり、金融機関と取引がある場合は、

これから新たに融資を考えている企業は

要注意です。

 

利益が圧迫されることで、評価のランクが落ちてしまえば、

せっかく資金繰りのために節税したと思いきや、

新規融資が受けられないという本末転倒なことになります。

 

今日ご紹介した節税については、経理や税理士の先生が

経費にした方が得だろうと思って

勝手に処理されていまっているケースが多いです。

 

目の前の税金だけでなく、全体を俯瞰して

一つ一つ慎重な経営判断をしないと、怖いですよね(^^;

 

 

これを読んでいるあなたは、

経営判断する際は何を基準にされていますか?

 

是非、税金などだけでなく、全体を俯瞰して

考えてみてはいかがでしょうか?(^^)

 

今日の情報があなたの会社の成長・発展、資金繰り改善に
少しでも繋がればうれしいです(^^)

------------------------------------------------------
★毎月限定2社★

ここの読者限定で、通常3万円の
初回コンサルティングが無料!!

資金繰りを改善したい。
事業承継が不安。
赤字を脱却したい。

何でも結構です。あなたが今一番困っていることを
ご相談ください。

毎月ご予約は早い者勝ちです。
無料コンサルティングをご希望される場合は
いますぐ下記のメールアドレスに
『無料コンサルティング希望』
と記載し、メール送信をしてください。

tokumoto@vaton.co.jp